ついに、、、!

昨日のおさらいから。

 

 

昨日は、角っこを削って、

f:id:maaarry:20210623201333j:image

 

削った箇所を整えて再塗装まで

やったわけであります。

 

 

 

そして、今日はその続き!

 

 

意気揚々とドアを吊るための部品を

柱に取り付けます💡

 

f:id:maaarry:20210623201622j:image

こんなやつ↑

カウンターヒンジというらしい。

 

 

取り付け説明書があったので、

よく読みながら施工していきます。

(図面のような説明書!💦それを見て理解できるように

なってきたなんて、すげー!と今気づく。笑)

 

 

上下の部品の間隔は、

ドア幅+27mmで取り付けてくださいと

書いてある。

 

ドアが495mmなので、522!

 

計算できた!と喜んで、

差し金で垂直を取りながら522mmを

計ろうとすると、差し金は500までしか

メモリがない😅

 

 

そこで、いったん500で印をつけ、

そこから22をとった位置にもう一つ印を。 

 

 

ここで既に怪しいフラグが立ったことに

お気づきだろうか。。?

 

 

 

 

取り付けた上下の部品に

ドアをはめようもすると、

 

 

あれ。。?入らない??

 

 

 

 

 

あ゛ーー!(本日1回目)

 

 

500の線のところに

取り付けてる🤣

 

 

 

 

お約束のような展開。笑

 

 

 

 

気を取り直して、

522のところに付け直したら

綺麗にはまりました👍🏻

 

 

ふぅε-(´∀`; )

 

 

ついにドアがはまったぜ〜♪

と、ぱったんぱったんしようとしたら、

 

 

 

 

 

あ゛ーー!!(本日2度目)

 

 

 

ドア、開かない。

 

 

う、うそやん。。。

 

 

 

 

f:id:maaarry:20210623203442j:image

 

奥には十分に開くものの、

手前はドアの側面角が柱にぶつかっていて、

45度くらいしか開かない😂

 

 

 

大工あるあるの、

ありとあらゆる失敗の詰め合わせか💦

 

 

 

 

でも、よくよく見たら、

当たっているのはごくわずか!

 

 

 

これならすぐ削れる✨

(昨日やってるから!笑)

と、今日もまたグラインダー研磨パッドに

お世話になりました。

 

 

f:id:maaarry:20210623203827j:image

 

昨日は角だけだったけれど、

結局、一辺ぜんぶ端まで削りましたYO!

 

 

 

文明の力を借りているので、

あっという間にできるのです😭

 

 

 

そして、

はめ直して、動かしてみると、

 

 

開いた〜!!!

 

 

 

 

f:id:maaarry:20210623204125j:image

※削ったのち、再再塗装、笑

さらにニス塗りも経ての最終写真です

 

 

 

これにて一件落着❣️

 

 

 

ドアの開きがよすぎて、

奥に見えるクローゼットの戸に当たりに

行くので、クッションをつける必要が

ありますね💡

 

 

使ってみて、改良してまいります💨

 

 

 

 

 

 

 

今日も、

コントのような大工でございました🤣

 

 

 

あー 楽しかった💖

 

 

 

ちゃんちゃん🌈