発達障害診断への道のり①

今日はメンタルクリニック

行ってきましたよ!

 

前回の診察から1ヶ月たって、

その間どうだったか、や

今後の通院をどうするかを

話してきたわけですが、

 

その前に!!!

 

前回の発達障害診断テストの結果が

どうだったのかを

まだブログに書いてなかった〜!😂

 

 

自分の中で合点がいって、

まわりのみんなにもお知らせして、

満足して終わっておりました。笑

 

 

改めて振り返って

思うことは色々あるのだが、

今日は手短に、

遅ればせながらのご報告です🙋‍♀️

 

 

広汎性発達障害

 

を無事にいただきました💨

 

 

また新しい言葉、

「広汎性」とはなんぞやと思い、

調べてみたところ、

診断基準の改定によって名前が変わった、

今で言うところの

自閉症スペクトラム

 

少し前の呼び名だそうです💡

 

 

テスト結果を伝えていただいた後、

 

そういう傾向があることは

診断テストの結果からみえますが、

傾向があるからといって、

それをわざわざ【障害】にする必要が

ないのでは?という言葉をいただき😳

 

おや、、、??

 

 

何に困ってるかを言語化できなくて、

細かく伝えきれないどころか、

困っているという自覚が

生まれないほど、

自分を見失う、扱いきれないことに

困っているのだが、

診断名はつかないだと、、、?

 

 

それまでの前振りは

何だったんじゃいと疑問に思い、

 

「傾向がある」と、「障害がある」を

言葉としてどう使い分けているか、

その違いは何を意味しているかを

尋ねてみました。

 

〜つづく〜

f:id:maaarry:20220114223130j:image

 

 

🌿こんな私が仲間と共に生きるコミュニティ

 「一般社団法人Sango」

 

🌿宿をつくり、営むことも

 私たちの暮らしの一部

 「やんばるの宿 ゆい」

 

🌿食べることも自分を知り、つくること。

 それを目一杯楽しむ私たちのお台所

 「発酵おうちごはん かりぃ」

https://www.instagram.com/family.yaaninju.karii/